8月 16 2021
2021夏の青春18きっぷ-3日目(東海道本線/北陸本線)
2021年8月9日(日)。さて3日目。
朝起きてチェックアウト前にサービスの朝定食でも食おうかとホテル内のラウンジへ(とこの時点ではまだこれから起こる悲劇を知らない)。
簡単な朝食を食べながら今日の旅程の再確認と運行情報をチェックしていたら!!!
8月 16 2021
2021年8月9日(日)。さて3日目。
朝起きてチェックアウト前にサービスの朝定食でも食おうかとホテル内のラウンジへ(とこの時点ではまだこれから起こる悲劇を知らない)。
簡単な朝食を食べながら今日の旅程の再確認と運行情報をチェックしていたら!!!
8月 16 2021
2021年8月8日(日)。さて、2日目は岡谷からスタート。
しかしながら当日になっても一気通貫するか乗換乗換の方が良いのか迷いながら岡谷駅へと向かい駅員に(座ること考えたら)7:53の上諏訪始発でほんとに一気通貫した方が良いだろうし色々な列車や観光を考えたら8:29岡谷発を飯田/天竜峡で乗り換えた方が良いだろうけど、どっちがお勧めですか?と聞いたら7時間に耐えられるなら一気通貫もありだろうけど座れないほど混む分けでもないから休憩を取りがてら乗り換えでも良いんじゃないですか?とのこと。う~ん…。
8月 15 2021
2021年8月7日(土)。2021夏の青春18きっぷ-1日目がスタート…したのは金沢からだと東行きは3セク路線に阻まれ、ハサミが入ったのは実際に出発してから3時間後になるのですが、それとまたこの日の朝に急遽仕事を入れてくれたヲイヲイがいたためスタートそのものも昼近くになってしまいました。(初っぱなにアヤが付くと最後まで祟られるんだけどな…)の予感的中は3日目に続く。
8月 15 2021
2021年夏、世の中昨年から続くコロナ渦でさらにはGoToも何もない自粛自粛な夏休みでしたが、最初に総括を書こうと思います。
今年の夏休みは前半戦(8/7-9)と後半戦(8/13-15)の2回でしたが共に長距離遠征に出て青春18きっぷを使い切りました。
またコロナ渦に加え西日本を中心とする大雨でJR西日本がボロボロになり一部旅程の変更を余儀なくされましたが、春先から計画していた路線はほぼ完乗し目的地での行動もほぼ予定どおり。
おまけに実家や旧友の墓参りもすることが出来、仕上げに幼少期から食べ続けているソウルフードまで食べてくることが出来ました。
8月 16 2021
2021夏の青春18きっぷ-4日目(只見線)
夏休み前半から仲3日をおいての2021年8月13日(金)。2021夏の青春18きっぷ-4日目のスタートです。
しかし前半戦では最後台風に泣かされたというのに今回も大きな雨雲が九州や中国地方に連続して行進してくる状況の中、向かうは東日本とは言え無事に終わるのでしょうか。
—More— 続き(本編)はこちら —More—
にほんブログ村
鉄道旅行ランキング
By najirane • 日記, 歴史, 鉄道 0 • Tags: IRいしかわ, あいの風とやま鉄道, えちごトキめき鉄道, 上越線, 会津塩沢, 信越本線, 北越戊辰戦争, 只見町, 只見線, 河井継之助, 越後長岡藩, 青春18きっぷ