3月 19 2023
糸魚川とJR東西のきっぷについて
糸静構造線挟んで東西の井戸水の違いを試飲できたり、酒造の川を挟んでほぼ真向かいに糸静構造線の延長でもある大断層露頭を見ることが出来るって言う酒好きにもGEOマニアにも楽しめる一粒で2度3度おいしいところですね。
しかし帰りになって根知の駅まで戻ってきたところ根知の駅ってトイレがなく、向かいに駐在所はあっても個人宅でそもそも不在。どうしょうかとGoogleMapで探したらR148沿いの断層露頭パーキングに公衆トイレを発見。大糸線で根知に行こうとする人は覚えといた方が良いですね。
3月 21 2023
NRAデビュー
※思い出し記事です。相当期間が経過したら本来の日付に変更します。※
2022年2月20日。過去記事にも書いていた富山地鉄のNRA(New Red Arrow)が昨2月19日より営業運転デビューと言うことなので行ってきました。
金沢からは7:16発黒部行き429M。ちなみに写真で隣に写っているのは7:17発小松行き626Mで、JR西日本とあいの風とやま鉄道と言う会社と塗色以外に違いは無いように見えますが、JRのは521系0番台3次車、あいの風のは521系1000番台って違いがある…って言うのはヲな話ね。(笑)
ともあれ、富山乗り換えするのは芸が無いのでJR魚津まで行き地鉄新魚津から乗り込むことに。
—More— 続き(本編)はこちら —More—
にほんブログ村
鉄道旅行ランキング
By najirane • 日記, 鉄道, 食べ物 0 • Tags: IRいしかわ, NRA, 千垣鉄橋, 富山地鉄, 有峰口, 芳見橋