撮鉄•乗鉄•呑鉄…(笑)
なお"鉄"は鉄道だけとは限りません。
RSS

6月 29 2013

自転車を買った

 

自転車を買った。以前にママチャリってよりはシティサイクルみたいなのを持ってはいたのだけど(かなり以前に長岡のコメリ川崎点のビンゴ大会でもらった奴(爆))言ってみりゃ実用車だし大きいし処分したのだけど、車から乗り継ぎみたいな小さいのが欲しいなと今度は折りたたみ。
既に多少手を入れたけれどイメージはピットバイク。だって私ゃそんなガチ乗りするタイプでもないし。(笑)
小さく折り畳まって届いたけれど元々が折り畳みなんでこいつの駐輪場は私の車の中。
んで、休日なんかになかなか車じゃいけない金沢市内の古~い(ただし江戸時代以前に興味なし(笑))建築物とかを撮ってこようかな。と。
ちょっと路地に入っただけでこんな建築物がごろごろしてるんてそうそう無いと思う。
 
 
 

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村
 
鉄道旅行ランキング 

By najirane • 日記, 歴史, 自転車 0 • Tags: 歴史的建築物, 自転車, 金沢

10月 14 2012

神対応もう一つ

 

電脳ネタをもう一つ。
私はiPhone4購入時から左のサックケースを使っておりますが、これにiPhone5を入れてみたら何ともしまりがないと言うか…そこで、この販売元にiPhone5用の発売予定がないか問い合わせてみました。

Sent: Wednesday, October 03, 2012 2:11 AM
To: info@lelax.co.jp
Subject: 発売予定の問い合わせ

2年前、iPhone4発売と同時頃に貴社から
「iPhone3G/3GS/4レザーケース iph-2-154」を購入した者です。
この2年間、お世辞にも好環境とは言えないような激しい使用にも耐え
汚れはしておりますが愛着と信頼感は絶大です。

さて、今般iPhone5が発売されましたが貴社ではiPhone5用の
同製品の発売予定はお有りでしょうか?
これまで愛用の同製品に試しに私のiPhone5を入れてみたところ
添付写真のように頭がはみ出てしまいどうにも格好が付きません。
また本体が薄くなったことでケース内に遊びが増大し
ちょっとした弾みで本体がケースからこぼれ落ちてしまいそうです。

同製品の寸法は公称外寸で 8cm×13cmかと思いましたが
iPhone5用なら 7.5cm×13.8cmくらいが適当なのではないかなと思います。

色々好き勝手を述べましたが、是非ともiPhone5用の同製品発売を
ご検討くださるようお願いいたします。

そしてこちらも明けて翌日すぐに返答が来ました。

[私の名] 様

お問い合わせありがとうございます。
この度は貴重なご意見、また、弊社商品のご愛顧ありがとうございます。

iPhone5対応サイズのレザーケースにつきましては、現在11月1日の入出荷を予定しております。
今日明日にでもサイトに先行して予約販売を掲載を予定しておりますので、是非ご検討下さい。

よろしくお願いいたします。

==========================
(有)ティーワイスリー 木村
351-0022 埼玉県朝霞市東弁財2- 4-22-101
TEL 048-456-1618
mail:info@lelax.co.jp
==========================

lelaxのイタリアンレザーiPhone他各種スマホケース。この五月蠅い私σ(^^;(笑) も、絶対の自信を持ってお勧めします。

■lelax (本業は革製ソファー屋さん)の iPhone5カバー・レザーケース

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村
 
鉄道旅行ランキング 

By najirane • 情報家電, 撮影機材, 雑感 0 • Tags: iPhone

10月 14 2012

auサポートの神対応

 

Blogをはじめネットには必須な電脳ネタをひとつ。

巷ではまだまだ iPhone5を予約していながら入手出来ていない人も多いようですが、私は予約開始2日目の予約で発売から1週間後に入手出来てました。
で、色々アプリを入れたり設定をいじって環境構築をしていたりしていたあるときのことです。

au版 iPhone5では既に…というか本来は iPhoneが最初から有している機能であるテザリングが解禁になっているわけですが、ふと「モバイルデータ通信の使用状況(設定→一般→使用状況→モバイルデータ通信の使用状況)」を見てみたら、テザリングしてないのにテザリングデータのデータ量が表示されている…。不思議に思って3G環境下でアプリをひとつアップデートしてみたらそのアプリ該当分のデータ量がまた増えている…。

これらは本来モバイルデータ通信の利用データ量なんでないの?

と、auサポートに問い合わせをしてみたわけです。

♪ [モバイルデータ通信の利用データ量]/[テザリングデータ]の数値についての質問です。WiFiで使用している際には両者とも増加しないのは合点がいきますが、3G通信を行った際に[モバイルデータ通信の利用データ量]が増加せず[テザリングデータ]が増加します。試しに3Gにてアプリのアップデートを行ったところ、アプリの容量相当分[テザリングデータ]受信が増加し[モバイルデータ通信の利用データ量]はまったく変化無しでした。両者の数値の意味と何をどのようにカウントしているのかお聞きしたく思います。♪

さて、この問い合わせを送信したのは10/2 22:20頃の話でしたが、内心(どうせ相当期間たってから忘れたように返信してきて、それも答えになっていないFAQページの紹介やはぐらかしだろうけどね…)なんて思っていましたが、日付変わって10/3 11:57 auサポートから帰ってきた返信は驚愕モノでした。


> 差出人: “au Support” <support@csmail.kddi.com>
> 日時: 2012年10月3日 11:57:51 JST
> 宛先: ひみつ@ezweb.ne.jp
> 件名: [042N12100200482] お問い合わせについて
> Reply-To: “au Support” <support@csmail.kddi.com>
>
> [私の名]様
>
> 日頃よりauをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
> KDDIお客さまセンター [担当者名]でございます。
>
> お問い合わせの件について、ご案内いたします。
>
> 「テザリングデータ」の送信、受信の容量につきましては、テザリングでのデータ量を示すものではなく、LTE通信をオフの状態で3G通信を行った場合に、そのデータ通信量が加算されていく項目となります。
>
> ※LTE通信、3G通信ともにオンの状態でLTEのエリア内で通信をされた場合は、「テザリングデータ」の項目のデータ通信量は増えずに、「モバイルデータ通信の利用データ量」の項目のデータが増えていきます。
>
> また、上記のような仕様でございますので、利用していないにも関わらず、テザリング通信料がモバイルデータ通信に加算されることはございませんのでご安心ください。
>
> 他にご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
> 今後ともauをご愛顧くださいますようお願いいたします。
>
> KDDIお客さまセンター 担当:[担当者名]
>

何とも明解。簡単に言えばモバイルデータ通信をLTE環境下で行えば[モバイルデータ通信の利用データ量]が、3G環境下で行えば[テザリングデータ]が増加すると。
各種のサポートからこれほどまで早く端的明快な回答を得たことは最近ではなかったことだけに感激してしまいこのような記事にしてみました。(^^)v

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村
 
鉄道旅行ランキング 

By najirane • 情報家電, 撮影機材, 雑感 0 • Tags: au, iPhone, テザリング, モバイルデータ

5月 6 2006

碓氷鉄道遺構と足尾銅山(2日目)

 

2日目は伊香保から渋川に抜け金精道路から日光を目指しました。
5月というのに標高の高いところには残雪が…。

  • 金精トンネル
  • 標高1843m
  • 標高1843m
  • 湯滝
  • 湯滝とマス釣りの人
  • 竜頭の滝
  • 日光東照宮
  • 表門
  • 神厩舎の三猿(2006年5月6日)
  • 陽明門
  • 眠り猫
  • の裏の雀

日光のあとはR122わたらせ街道を経由しての足尾銅山。
今はもう売ってしまいましたが、赤城山南面(その名も名だたる赤城ロマンド(笑))に別荘を持っていたことがありまして、足尾,上神梅,大間々あたりはよく散策してたんですが…相変わらず良い古さを残してますね。

—More— 続き(本編)はこちら —More—

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村
 
鉄道旅行ランキング 

By najirane • 日記, 歴史, 自動車, 鉄道 0 • Tags: わたらせ渓谷鉄道, 日光, 東照宮, 碓氷, 足尾鉄道, 足尾銅山

5月 5 2006

碓氷鉄道遺構と足尾銅山(1日目)

私の新しい車「mazda Atenza SportWagon」の試走がてらの初ロングドライブに碓氷~金精道路を選んだのでその途中風景をいろいろ。
金沢をスタートして北陸道~上信越道をひた走り佐久で降りてからのR18(碓氷旧道)から

  • 上信越道を佐久で降りIC至近の佐久乃おぎのやへ
  • 碓氷ったらこれでしょ
  • C=128あたりで
  • 橋梁を発見
  • 碓氷第13橋梁(中尾川橋梁)手前のガードレールが橋下をくぐっていた旧国道の名残
  • 碓氷第13橋梁(中尾川橋梁)アーチの虎模様が橋下をくぐっていた旧国道の名残
  • 第17トンネル軽井沢方坑門
  • 第17トンネル軽井沢方坑門 トンネルの向こうに第16トンネル
  • しばらく行くと
  • C=54あたり
  • 第6トンネル横抗乙
  • 第6トンネル内部
  • 第6トンネル横抗乙を中から
  • 更にぐるっと回れば
  • 言わずと知れた碓氷第3橋梁(めがね橋)
  • 橋上から横川方向
  • 橋上から新線の新碓氷氷川橋橋梁
  • 橋上から軽井沢方向
  • 橋上から下のR18(碓氷旧道)
  • 橋上から下のR18(碓氷旧道)

あっという間に碓氷を下りて続いては横川の鉄道文化村。
アプトの道や観光トロッコで往時の再現を試みようとはしているけれど…。

—More— 続き(本編)はこちら —More—

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村
 
鉄道旅行ランキング 

By najirane • 日記, 歴史, 自動車, 鉄道, 食べ物 0 • Tags: おぎのや, 信越本線, 峠の釜めし, 横川, 碓氷, 碓氷第13橋梁, 碓氷第17トンネル, 碓氷第3橋梁, 碓氷第6トンネル, 軽井沢

«‹ 9 10 11 12

最近の投稿

  • NRAデビュー
  • 糸魚川とJR東西のきっぷについて
  • 2022盆は甲信越(番外編)
  • 2022盆は甲信越(3日目)
  • 2022盆は甲信越(2日目)
  • 2022盆は甲信越(1日目)
  • 迎春 (令和4年元旦)

最近のコメント

    カテゴリー

    アーカイブ

    another site and

    長岡弁大辞典 長岡弁大辞典

    FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments

    じゃらんならPontaポイント貯まる使える

    予算も容量も気にせずモバイル

    メタ情報

    • 登録
    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    ↑

    © 撮鉄•乗鉄•呑鉄…(笑) 2023
    Powered by WordPress • Themify WordPress Themes
     

    コメントを読み込み中…