4月 19 2023
青海川しゅかと巡る越乃Shu*Kura沿線の旅 1日目
4月15,16日、そろそろビタミンN(長岡)も切れてきたし駅メモ*JR東日本のコラボイベントが3月27日から開催、それもメインはshu*kuraと来たらこのタイミングに行くしかないじゃないですか。(笑)
4月 19 2023
4月15,16日、そろそろビタミンN(長岡)も切れてきたし駅メモ*JR東日本のコラボイベントが3月27日から開催、それもメインはshu*kuraと来たらこのタイミングに行くしかないじゃないですか。(笑)
8月 18 2022
.
3日目(8/13土=今回の最終日)は熊谷スタート。
去年も今年の春も最終日は何か波乱が起こるんだよなぁ…と言う予感がどうなったのかは最終段にて。(笑)
10月 3 2021
先月のシルバーウィーク(9/19,20)を使っておそらく今年最後となる宿泊遠征に出かけてきました。
今回の目的は(駅メモ的に)新潟県完全制覇と、ついでに折り返しや後続への乗り換え時間を作って前々から気になっていたスポットやモグラ駅参拝。(笑)
てなわけで金沢スタートはいつもの 6:52発 泊行き 427M (521系0番台)。今回は事前に北陸おでかけパスと帰りのIRあいの風フリーきっぷを買ってあるので、あとは糸魚川か直江津でえちご2Daysパスを購入と言う作戦。
しかしいつも思う話なんだけどIRいしかわってもうちょっとなんとかならないんでしょうかね。
IRいしかわ~あいの風を乗り継げるフリーきっぷは窓口販売のみのため窓口営業開始前(7時前)に乗車しようとしたら前日以前の購入要。そして金沢駅の窓口の職員がこれまた法務局の印紙売りさばき所の職員並みに何を勘違いしているのかお高くとまった役人対応。「良いご旅行」をはおろか「ありがとうございました」すら一度も聞いたことがありません。あいの風や富山地鉄を組み合わしたフリーきっぷなら時間がなくともアプリで買えてそのままデジタルきっぷになるからとても便利だし窓口で買うときだってコンビニエントな対応なんだけど、これも金沢はやっぱり百万石体質ってことなんでしょうかねぇ。駅舎が象徴するように見かけと気位だけは高く旅客は向こうから勝手に頭を下げてやってくるとばかりにサービスレベルは最低な殿様商売。
4月 23 2023
青海川しゅかと巡る越乃Shu*Kura沿線の旅 2日目
2日目は長岡から。
まずは駅前大手通のアオーレ(現市役所で旧厚生会館)に行き駅メモミッション「⑩アオーレに行く」をクリア。
摂田屋(宮内)界隈に行く前に腹ごしらえにフレンドでも行こうかな?と思ったら10:00からだったんで 上越線 8:38発 1728Mで宮内へ。
宮内降車後、駅前から摂田屋方面に歩いて行き…(?ん?なんか違うぞ)…とても残念なモノを発見してしまいました。
—More— 続き(本編)はこちら —More—
にほんブログ村
鉄道旅行ランキング
By najirane • 日記, 歴史, 鉄道, 雑感, 食べ物, 駅メモ 0 • Tags: IRいしかわ, JR東日本, あいの風とやま鉄道, えちごトキめき鉄道, フレンド, ほくほく線, 上組小学校, 上越線, 信越本線, 吉乃川, 宮内駅, 摂田屋, 醸蔵, 長岡駅, 電通, 青島食堂, 飯山線, 駅メモ