8月
15
2021
2021年夏、世の中昨年から続くコロナ渦でさらにはGoToも何もない自粛自粛な夏休みでしたが、最初に総括を書こうと思います。
今年の夏休みは前半戦(8/7-9)と後半戦(8/13-15)の2回でしたが共に長距離遠征に出て青春18きっぷを使い切りました。
またコロナ渦に加え西日本を中心とする大雨でJR西日本がボロボロになり一部旅程の変更を余儀なくされましたが、春先から計画していた路線はほぼ完乗し目的地での行動もほぼ予定どおり。
おまけに実家や旧友の墓参りもすることが出来、仕上げに幼少期から食べ続けているソウルフードまで食べてくることが出来ました。
旅行や帰省の中止勧告
私以外誰も乗ってない
私以外誰も乗っていない その2
優雅な車内食
常在戦場(飯田線牛久保駅近く)
今回の夏休みで唯一不特定多数の旅行客のいそうな場所。(笑)
これぞ私のソウルフード「青島!」(笑)
金沢から東へは3セクフリーきっぷを追加しなきゃならないけど今夏の青春18きっぷ完乗。
政府や自治体に反抗するわけじゃありませんが、旅行や帰省やそれ以前からの営業時間の短縮とか酒類提供の自粛って…やり方が間違ってませんか?
あくまで「密」になることを避けることが目的であってそのそのための方法が間違っている。
旅行が悪いわけじゃ絶対にない。酒が悪いわけじゃ絶対にない。蜜になり大声で呼気をぶっかけあう事が悪いんです。
今夏の旅行では(時間帯も最終とか始発ではありますが)ハコ(客室)さらには列車まるごと一人乗車の貸し切り状態になったことが何度かありました。これのどこが「密」ですか?
ボックス(4人掛けシート)や2人がけシートの1名使用はもう常時。これらは不正に独り占めしたんじゃなく周りの利用者それぞれ申し合わせたように自然に配置した結果。
今回唯一観光客がいそうな所に行ったのは会津鉄道の(ラブ駅長の)芦ノ牧温泉駅くらいでしたが、こちらも申し合わせたように皆さん一カ所に止まらず自然交代入退場状態。
言ってみりゃ「常在戦場」なんですよ。
コロナウィルスは周りに必ずある。だから気を許すことなく羽目を外さず黙々淡々整然と行動する。
必要なのは「自粛」ではなくこれなんじゃないですかねぇ。
→→2021年夏の青春18きっぷ-1日目に続く→→
By najirane •
マスメディア, 日記, 歴史, 鉄道, 雑感, 食べ物
• Tags: JR東日本, JR西日本, コロナ自粛, 会津鉄道, 只見線, 大糸線, 常在戦場, 青春18きっぷ, 飯田線
8月 15 2021
2021夏の青春18きっぷ-総括
2021年夏、世の中昨年から続くコロナ渦でさらにはGoToも何もない自粛自粛な夏休みでしたが、最初に総括を書こうと思います。
今年の夏休みは前半戦(8/7-9)と後半戦(8/13-15)の2回でしたが共に長距離遠征に出て青春18きっぷを使い切りました。
またコロナ渦に加え西日本を中心とする大雨でJR西日本がボロボロになり一部旅程の変更を余儀なくされましたが、春先から計画していた路線はほぼ完乗し目的地での行動もほぼ予定どおり。
おまけに実家や旧友の墓参りもすることが出来、仕上げに幼少期から食べ続けているソウルフードまで食べてくることが出来ました。
政府や自治体に反抗するわけじゃありませんが、旅行や帰省やそれ以前からの営業時間の短縮とか酒類提供の自粛って…やり方が間違ってませんか?
あくまで「密」になることを避けることが目的であってそのそのための方法が間違っている。
旅行が悪いわけじゃ絶対にない。酒が悪いわけじゃ絶対にない。蜜になり大声で呼気をぶっかけあう事が悪いんです。
今夏の旅行では(時間帯も最終とか始発ではありますが)ハコ(客室)さらには列車まるごと一人乗車の貸し切り状態になったことが何度かありました。これのどこが「密」ですか?
ボックス(4人掛けシート)や2人がけシートの1名使用はもう常時。これらは不正に独り占めしたんじゃなく周りの利用者それぞれ申し合わせたように自然に配置した結果。
今回唯一観光客がいそうな所に行ったのは会津鉄道の(ラブ駅長の)芦ノ牧温泉駅くらいでしたが、こちらも申し合わせたように皆さん一カ所に止まらず自然交代入退場状態。
言ってみりゃ「常在戦場」なんですよ。
コロナウィルスは周りに必ずある。だから気を許すことなく羽目を外さず黙々淡々整然と行動する。
必要なのは「自粛」ではなくこれなんじゃないですかねぇ。
→→2021年夏の青春18きっぷ-1日目に続く→→
にほんブログ村
鉄道旅行ランキング
By najirane • マスメディア, 日記, 歴史, 鉄道, 雑感, 食べ物 0 • Tags: JR東日本, JR西日本, コロナ自粛, 会津鉄道, 只見線, 大糸線, 常在戦場, 青春18きっぷ, 飯田線