10月 14 2021
2日目(9月20日(祝))、長岡スタートは 6:33発 水上行き 1724M(E129100番台)。長岡を出ると宮内までの間は長岡操車場。ここと(今はなくなったけど)宮内駅の信号所(管制)は私が少年時代によく遊んでいた場所。で、前回の只見線踏破で(駅メモ的に)取り忘れた廃駅の柿の木と田子倉さえ取れれば良いので、小出発 7:58 2422D (キハ110 200番台)をえちご2Daysエリア内の大白川で下車。ここで秘境ファン界隈には有名などぶろく(大白川)と手打ち蕎麦のセットが頂けるかと思えば開店は11時とのことで致し方なく用済みとなった給水塔に乾杯。(笑)
小出まで戻ったら 11:10発 水上行き 1732M(E129系 100番台)に乗車。そして群馬県境清水トンネル&ループを越えての土合着。着時間の11分後に観光列車の谷川岳もぐら号が下り線に来るので取り急ぎ普通に歩いて駅舎から10分の斜坑通路を駆け降りると…なんとか間に合いました。普段はリゾートやまどりとして運行の485系YD01編成ですね。
そしてここからがモグラ駅参拝の本番。先ほど降りて来た斜坑通路を今度は登頂。降りるのは楽でも上りは結構きついですね。でも5段-フラット-5段-フラットの繰り返しはある程度のリズムを維持できて延々と階段よりは考えられている作りかな?しかしこのモグラ駅、いかにも映える地下空間ではありますがそれ以前に山岳神社か洞窟神社の参道に近いものがあり…などと考えながらも地上の社殿(笑)に到着。旧駅事務所がカフェになってるんですね。表に出て付近を散策…あぁ〜社殿手前の通路はやっぱり道路を渡って斜坑入り口に繋がってたんだ。でも山の中腹に斜坑入り口って建設時はスロープか仮設橋でもあったのか仮設橋がそのまま通路になったのか…?
戻り列車の時間が近づいて来たので再び参道を下降。3度目ともなると落ち着いて写真も撮れますね。地下駅ホームは…ああ〜これは元々複線対応だったのが本来の長いホームを潰して仮設ホームが現在の常用ホームになってるんですな。そして土合発13:49 1379M(E129系)が入線、似たような構造だから地下鉄みたいに見えるけど上越線の地下駅ですからね。(結局は同じことか。(笑))
湯沢での予定は3件、まずは家内からのリクエストで飴最中…時間的に長岡のNewDaysでも買えたのだけど持ち歩いているうちに絶対割れると思ってたので事前に販売店を調べて湯沢のNewDaysで購入。念の為「いらない段ボールの切れっ端ありますか?」と聞いたら包装紙か袋しかありませんとつれないお言葉。飴最中みたいな高級最中は持ち歩いてるだけで絶対割れや欠けが発生します。NewSaysに限らず全国の最中を扱う土産物屋や販売店は段ボールやエアパッキンの常備を…と切なる思いをここで叫びたい。(笑)
次の目的はぽん酒館。湯沢長岡新潟にありますがここが1号店。扱い銘柄はどんなのがあるかな?と時間もあまりないのでとりあえず5コインで5銘柄を試飲。鶴齢ワイン酵母仕込みは清酒というより米のワインとして逸品。美味い。最後に寒梅の別選…あれ?寒梅ってこんなに不味かったっけ?昨日飲んだ大洋盛のカップの方が遥かに美味いと思うのだが…まぁ相変わらず黙ってても人気だけで売れるからここまで手を抜けるのか。
最後はまもなく引退のE4系 Maxときを収めるために新幹線ホームへ…って上ったらいかにも撮ってくださいって言う回送車が停まってるじゃないですか。でも私ゃこう言う上げ膳据え膳よりライブな車両が好きなのさっと予定していたMaxときの発車シーンをビデオ撮りしてほくほく線に乗り換えるために在来線ホーム0番線へ。
ほくほく線は…をぃをぃ運行予定ではゆめぞら車両のはずなのに普通のETぢゃん。天井スクリーンを楽しみにして来たのにぃ…。とぶちぶち言いながら直江津で泊行きに乗り換えは…おっラッピング車両(ET122-8「3 CITIES FLOWERS」)ぢゃないですか。途中で降りるのがもったいないけどまぁいいか。とルンルンで着いたのが筒石。モグラトンネル参拝第2部です。こちらは次の列車も同じホームから乗るのであっさり上がってじっくり降りる作戦で…あれ?意外と短いのかな?と思えば現れた右コーナーの先には更なる上り階段が。そして上下ホーム連絡通路の先には更に長い階段と迷宮感も味わいながら地上社殿(笑)へ。しかしこれ駅だって知らなかったら現場事務所だよな。斜坑の銘板もしっかりそのまま。お疲れ様です。で次の筒石発 17:58 泊行き 1650Dとしてやって来たのは標準車両のET122 0番台。
この後の泊乗り換えからの金沢行きはいつもと同じなので省略するとして、いゃぁここ最近の鉄旅としてはほんとに楽しめた2日間でした。えちご2Daysパス最強!と思います。まぁほくりくお出かけパスやIRあいの風パスは青春18きっぷのエリアに出るための必要出国手形なので固定経費扱いかな?いずれ敦賀まで新幹線が延伸したら今度は金沢以西の北陸線もIRいしかわや福井の3セクになるので石川県を中心に北陸3県がJR的に陸の孤島になるわけで…それもこれもだだをこねて無理矢理に必要もない新幹線を金沢に呼んだ谷本のせいだ。(笑)
By najirane • 日記, 歴史, 鉄道 0 • Tags: 485系, 521系, E129系, ET122系, えちごトキめき鉄道, キハ110, もぐら駅, 上越線, 北越急行, 只見線, 土合駅, 大白川駅, 筒石駅
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る
Δ
10月 14 2021
新潟県縦断そしてモグラ(笑)2日目
2日目(9月20日(祝))、長岡スタートは 6:33発 水上行き 1724M(E129100番台)。長岡を出ると宮内までの間は長岡操車場。ここと(今はなくなったけど)宮内駅の信号所(管制)は私が少年時代によく遊んでいた場所。
で、前回の只見線踏破で(駅メモ的に)取り忘れた廃駅の柿の木と田子倉さえ取れれば良いので、小出発 7:58 2422D (キハ110 200番台)をえちご2Daysエリア内の大白川で下車。
ここで秘境ファン界隈には有名などぶろく(大白川)と手打ち蕎麦のセットが頂けるかと思えば開店は11時とのことで致し方なく用済みとなった給水塔に乾杯。(笑)
小出まで戻ったら 11:10発 水上行き 1732M(E129系 100番台)に乗車。そして群馬県境清水トンネル&ループを越えての土合着。着時間の11分後に観光列車の谷川岳もぐら号が下り線に来るので取り急ぎ普通に歩いて駅舎から10分の斜坑通路を駆け降りると…なんとか間に合いました。普段はリゾートやまどりとして運行の485系YD01編成ですね。
そしてここからがモグラ駅参拝の本番。先ほど降りて来た斜坑通路を今度は登頂。降りるのは楽でも上りは結構きついですね。
でも5段-フラット-5段-フラットの繰り返しはある程度のリズムを維持できて延々と階段よりは考えられている作りかな?しかしこのモグラ駅、いかにも映える地下空間ではありますがそれ以前に山岳神社か洞窟神社の参道に近いものがあり…などと考えながらも地上の社殿(笑)に到着。旧駅事務所がカフェになってるんですね。表に出て付近を散策…あぁ〜社殿手前の通路はやっぱり道路を渡って斜坑入り口に繋がってたんだ。でも山の中腹に斜坑入り口って建設時はスロープか仮設橋でもあったのか仮設橋がそのまま通路になったのか…?
戻り列車の時間が近づいて来たので再び参道を下降。3度目ともなると落ち着いて写真も撮れますね。地下駅ホームは…ああ〜これは元々複線対応だったのが本来の長いホームを潰して仮設ホームが現在の常用ホームになってるんですな。そして土合発13:49 1379M(E129系)が入線、似たような構造だから地下鉄みたいに見えるけど上越線の地下駅ですからね。(結局は同じことか。(笑))
湯沢での予定は3件、まずは家内からのリクエストで飴最中…時間的に長岡のNewDaysでも買えたのだけど持ち歩いているうちに絶対割れると思ってたので事前に販売店を調べて湯沢のNewDaysで購入。念の為「いらない段ボールの切れっ端ありますか?」と聞いたら包装紙か袋しかありませんとつれないお言葉。飴最中みたいな高級最中は持ち歩いてるだけで絶対割れや欠けが発生します。NewSaysに限らず全国の最中を扱う土産物屋や販売店は段ボールやエアパッキンの常備を…と切なる思いをここで叫びたい。(笑)
次の目的はぽん酒館。湯沢長岡新潟にありますがここが1号店。扱い銘柄はどんなのがあるかな?と時間もあまりないのでとりあえず5コインで5銘柄を試飲。鶴齢ワイン酵母仕込みは清酒というより米のワインとして逸品。美味い。最後に寒梅の別選…あれ?寒梅ってこんなに不味かったっけ?昨日飲んだ大洋盛のカップの方が遥かに美味いと思うのだが…まぁ相変わらず黙ってても人気だけで売れるからここまで手を抜けるのか。
最後はまもなく引退のE4系 Maxときを収めるために新幹線ホームへ…って上ったらいかにも撮ってくださいって言う回送車が停まってるじゃないですか。でも私ゃこう言う上げ膳据え膳よりライブな車両が好きなのさっと予定していたMaxときの発車シーンをビデオ撮りしてほくほく線に乗り換えるために在来線ホーム0番線へ。
ほくほく線は…をぃをぃ運行予定ではゆめぞら車両のはずなのに普通のETぢゃん。天井スクリーンを楽しみにして来たのにぃ…。とぶちぶち言いながら直江津で泊行きに乗り換えは…おっラッピング車両(ET122-8「3 CITIES FLOWERS」)ぢゃないですか。途中で降りるのがもったいないけどまぁいいか。とルンルンで着いたのが筒石。モグラトンネル参拝第2部です。
こちらは次の列車も同じホームから乗るのであっさり上がってじっくり降りる作戦で…あれ?意外と短いのかな?と思えば現れた右コーナーの先には更なる上り階段が。そして上下ホーム連絡通路の先には更に長い階段と迷宮感も味わいながら地上社殿(笑)へ。
しかしこれ駅だって知らなかったら現場事務所だよな。斜坑の銘板もしっかりそのまま。お疲れ様です。で次の筒石発 17:58 泊行き 1650Dとしてやって来たのは標準車両のET122 0番台。
この後の泊乗り換えからの金沢行きはいつもと同じなので省略するとして、いゃぁここ最近の鉄旅としてはほんとに楽しめた2日間でした。えちご2Daysパス最強!と思います。
まぁほくりくお出かけパスやIRあいの風パスは青春18きっぷのエリアに出るための必要出国手形なので固定経費扱いかな?いずれ敦賀まで新幹線が延伸したら今度は金沢以西の北陸線もIRいしかわや福井の3セクになるので石川県を中心に北陸3県がJR的に陸の孤島になるわけで…それもこれもだだをこねて無理矢理に必要もない新幹線を金沢に呼んだ谷本のせいだ。(笑)
にほんブログ村
鉄道旅行ランキング
By najirane • 日記, 歴史, 鉄道 0 • Tags: 485系, 521系, E129系, ET122系, えちごトキめき鉄道, キハ110, もぐら駅, 上越線, 北越急行, 只見線, 土合駅, 大白川駅, 筒石駅